サンプル・カタログ請求などお問い合わせ

0120-002-712

メールは24時間受付中

おかげさまで創業76年

MENU

ペットと暮らす家の救世主、「洗える畳」とは?


犬や猫といったペットを屋内で飼うご家庭では、家具や建材などが汚れたり、ボロボロになったりすることが少なくありません。メンテナンスの方法に悩む方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなペットがいるご家庭の和室で検討したい「洗える畳」をご紹介します。

こんなお悩みありませんか?

ペットが「粗相をしてしまう」「よく吐き戻ししてしまう」「畳を前足でこすり、傷をつけてしまう」「なめるせいで畳の傷みが激しい」など、畳空間がある中でペットを飼うと、さまざまな悩みがつきまといます。

例えばペットの犬が畳を傷つけてしまう理由のひとつに、屋外で暮らしていたときの本能が残っていることが挙がります。犬は屋外では寝床をつくるため地面を掘る習性があります。そのため畳や床をこする行動は、ある意味仕方のないことでしょう。

また、ストレスにより畳をボロボロにしている可能性も。運動不足や留守番の寂しさを紛らわすため、畳をかじってしまうことも考えられます。

このような原因で畳がボロボロになってしまったときは、畳の交換を考えましょう。

「洗える畳」をご存じですか?

ペットのいるご家庭の畳空間にぜひご提案したいのが、「洗える畳」です。「洗える畳」は以下のようなお悩みを解決できます。

粗相や餌の食べこぼしなどで畳が汚れる

洗える畳であれば、取り外してホースやシャワーを使って丸洗いできます。ペットの粗相や食べこぼしも、簡単に掃除できるでしょう。ブラシでゴシゴシこすってもOKな丈夫な仕様です。取り外しせずにサッと水拭きを行うのみでも汚れを落とすことができます。

ペットの足音が響く

集合住宅などでペットを飼育している場合、意外と問題となるのが足音。洗える畳はクッション性があるため、衝撃を吸収できます。2階以上の部屋でも、下階にペットの足音が響きにくくなります。

ダニやノミの発生

畳はフローリングよりもダニやノミが潜みやすい環境ですが、洗える素材が採用された畳は一般的な畳よりもダニやノミの発生を抑えられます。部屋の換気や掃除に気を配り、湿気の多い状態を避けて使用しましょう。

「洗える畳」ならではのメリット・デメリット

洗える畳を使えば、ペットの粗相や吐しゃ物、餌などによる汚れを落とすことができます。ここではそんな「洗える畳」ならではのメリットとデメリットをご紹介しましょう。

メリット

ほとんど変色しない
日焼けに強く、耐紫外線性があればほとんど変色することはありません。

簡単に拭き取れる
丸洗いができないときでも、ぞうきんの水拭きでシミを取り除くことが可能です。

クッション性に優れる
高いクッション性があり、人間や犬の足音、物を落としてしまったときなどの物音が響きにくくなります。またペットがジャンプをしても衝撃を緩和しケガを予防します。

畳の目があるためフローリングと比較して滑りにくく、ペットの足腰に負担をかけません。

耐久性が天然い草よりも高い
天然い草より耐久性が高いです。毛羽立ちも起こりにくく、ペットがいても安心です。

デメリット

フローリングの上に置くと段差ができる
部屋一面に敷き込む場合は問題がありませんが、フローリングに置く場合は多少の段差ができます。気になる場合はできるだけ薄い畳を選ぶことをおすすめいたします。

洗った後は乾かすことが必要
洗える畳を洗った後は乾かす必要があります。濡れたままにしておくとカビが生える可能性もあります。

KLASSの「洗える畳」はここがおすすめ!

KLASSのウォッシャブル畳「きよらか」、防水ソフト畳「やわらぎ」は、ブラシや水拭きで簡単にメンテナンスできるだけでなく、カラーバリエーション・サイズも豊富にご用意しています。あなたのお部屋に合ったサイズやカラーを探してみてくださいね。

洗える畳は汚れを簡単に落とせるので、のびのびとペットと暮らすことができます。ソフトでクッション性があるためペットが転んでしまったときも安心。ゆったりくつろげる畳の空間で、ペットと楽しい毎日を過ごしてみませんか?


https://www.klass-floor.jp/washable/
https://www.klass-floor.jp/yawaragi/

おすすめコンテンツRECOMMEND