サンプル・カタログ請求などお問い合わせ

0120-002-712

メールは24時間受付中

おかげさまで創業75年

MENU

ジムやフィットネス施設の正しい防音・防振対策

ジムやフィットネス施設を周囲とトラブルなく運営していくには、適切な「防音対策」が必須です。ここでは防音についての基礎知識をご紹介した上で、ジムやフィットネス施設に最適な防音の方法について、わかりやすく解説していきます。

そもそも防音とはどうすること?

ジムやフィットネス施設の運営で最も気になることのひとつが、「防音対策」でしょう。では、そもそも「防音」とはどういうことをいうのでしょうか? また、似た言葉に「遮音」「吸音」がありますが、それらとの違いは何なのでしょうか?
一般的に「防音」とは、「騒音が室内に入るのを防いだり、騒音が室外にもれるのを防ぐこと。遮音と吸音を併せていう語」とあります。つまり、外からの音にしろ外への音にしろ、音をシャットアウトするために何らかの策を講じることが「防音」であり、防音の具体的な策に、音を遮る「遮音」と音を吸収する「吸音」がある、ということだと解釈できます。
つまり、同じ防音対策といっても環境や求める防音の性質により、「遮音」と「吸音」を、上手に使い分ける、あるいは併用することが、適切な「防音」対策と言えそうです。

そもそも防音とはどうすること?

ジム・フィットネス施設で効果的な防音対策は?

独立した建物のジムやフィットネス施設では、防音対策のための大掛かりな補強工事が可能ですが、複合施設の中やマンションの一室などでは床の厚みを厚くすることにも制限があります。
とはいえ、周囲と密着した環境だからこそ、しっかりした防音対策が必要になります。最も手軽で確実な方法は「遮音」「吸音」、さらに「防振」の機能を持つ、防音マットを敷くこと。マットの厚さもいろいろなタイプのものが出ていますので、施設の環境と照らし合わせて、適したものを選びましょう。

用途に合った防音材を選ぼう

どこに使うのか、音が伝わるのを阻止するのか、反響音を軽減したいのか、振動を抑えたいのかなど、使用する場所や「防音」の目的によって適切な防音対策は異なります。
音も振動も時には衝撃をも防ぐ必要があるジムやフィットネス施設で選ぶべき防音材には、「遮音性」「吸音性」「防振性」全ての要素が求められます。音の伝わりを遮る「遮音材」や、音エネルギーを摩擦熱に変化させて吸収する「吸音材」など、複数の性質を併せ持つ防音材を選ぶ必要があるのです。

ジム・フィットネス施設で効果的な防音対策は?

ジムやフィットネス施設の防音対策に「ジムボード ネオ」のご紹介

大勢でエクササイズする際の騒音、マシーンの振動、ダンベルやバーベルが落下したときの床への衝撃など、ジムやフィットネス施設の音、さらに衝撃の問題を一挙に解決しくれるのが「ジムボード ネオ」。弾力性抜群の衝撃吸収材と、吸音性と衝撃の分散の機能を両立する2枚の応力分散板、吸振性に優れたクッション材を合わせた一体型のアンダーボードで、ラバーマットの下に敷いて使用します。
すでに大手ジムなどに多く利用されていますが、ビルの上階に入っているジムやフィットネス施設、個人のホームジムなど、施設の規模にかかわらず幅広い活用が可能です。
周囲とのトラブルを回避するため、音・振動ともに大幅に軽減する「ジムボード ネオ」を、自信を持っておすすめします。

ジムボード ネオ

ジムボード ネオ

フィットネス・ジムなどの床に最適な、トレーニングアンダーボード「ジムボード ネオ」。こちらは吸音性・耐衝撃性・防振性に優れた製品で、ジムでの騒音対策などに使って頂けます。また自宅でも使用していただくことで隣の部屋や下の階にも気兼ねなく使用していただけます。

詳細はこちら

JBユニット

JBユニット

マンションなど省スペースでパーソナルジムをされる方に適しています。
ラバーマット、ジムボード、アルミフレームがセットになっており、組み立て式で特別な施工は不要です。
サイズは2種類あり、スペースやご使用機器に合わせてお選びいただけます。

詳細はこちら

おすすめコンテンツRECOMMEND